藤枝駅~さわやかウォーキング~
藤枝駅→スイーツ店・ミラベル→青池公園→スイーツ店・和洋菓子飛騨・フォンディーヌ府中屋・甘清堂・甘栄堂→熊谷山蓮生寺→千歳公園→大慶寺→スイーツ店・金つば本舗・かし善・おたけせんべい・ケーキハウスコルマール・まるか村松商店→勝草橋→スイーツ店・美園菓子司→藤枝市民体育館武道館・フードフェスティバル→藤枝駅
約9.7㎞ 所要時間2時間50分



【水が引いてしまっていた瀬戸川】

【青池公園】

ビオトープっぽいです。
めだかやあめんぼが生息し、水際にはミゾソバやイヌタデが咲いていました。



【スイーツ店】
飛騨さんで豆大福と季節の上菓子を購入したいと思っていましたが、既に売り切れ。
みんな、早すぎ "(-""-)"

【スイーツ店】
府中屋さんではサッカー最中を。酒カステラ・・食べたかった。


【熊谷山 蓮生寺】
とても雰囲気のよい入り口です。



樹齢約700年の天然記念物「イブキ」





【大慶寺】
県指定天然記念物の立派な松があります。
クロマツで枝張28m、今から700年ほど前に日蓮上人が立寄り植えたものと伝えられているそうです。



【スイーツ店】
紅屋。店舗の写真、撮りませんでした。

60年以上前の金型を使った、いわゆる大判焼きです。
五輪マークと「ORINピック」という焼き印が入っています。
1980年代まで販売されていて、最近は定期市で1日限定販売されていたようです。
焼きあがるまで時間がかかることと、直ぐに焦げてしまうため目が離せないそうです。
毎日の販売は難しいとのお話。
貴重なお菓子です。
いろんな店を見て歩くと距離を感じないんですね。
最終イベントはフードフェスティバルでしたが、なかなかお腹も満足していましたのでスルー。
ゆるキャラに癒されゴールです。


藤の町・ふじえだ 約17,400歩。ご馳走様でした。

